
Twitterって、お祭りというか、和辻哲郎で言う「ハレ」の場というか、パーティーというか、だな。
静かに過ごしたいよ。
-
nealmcclure liked this · 3 years ago
-
catarinagoya liked this · 4 years ago
-
justalittletomfoolery liked this · 4 years ago
-
notwiselybuttoowell reblogged this · 4 years ago
-
notwiselybuttoowell liked this · 4 years ago
-
happy-ruw liked this · 4 years ago
-
mokospade liked this · 4 years ago
-
yokecyansim liked this · 4 years ago
-
moonrobe liked this · 4 years ago
-
lunar-solaris liked this · 4 years ago
-
1-125sec-f8-10feet liked this · 4 years ago
-
narihira8 liked this · 4 years ago
More Posts from Oe-doutoku
4 years ago
今日も今日とて

今日も今日とてEvernoteからのデータ救出作戦実行中。そこで新たな敵が現れた!それは、SSDで250Gのストレージしかないこと。ある程度作業をしたら、移行するのに必要だったファイルを削除する手間がかかるのだ!
ぼちぼちやっていきましょう。
Tags :
4 years ago

おはようございます☀️。
昨晩も睡眠導入剤のお世話になりました。今のお薬は体に合っているようで、目覚めスッキリです。
寝られずに悶々するよりは、お薬の力を借りて寝てしまった方が、明日一日楽に過ごせます。
では、良い一日をお過ごしください。
Tags :
4 years ago
4 years ago

おはようございます。
支出削減のメモ
1日100円でも月3000円ぐらい、年にすると3万7000円ぐらい。平日だけでも2万円超。
日々の小さな支出をゼロにすることによって節約への道が開ける
Tags :
4 years ago

小さな生活
モノが少ない生活が理想。だけどミニマリズムではない暮らし。
究極のミニマリストはホームレス、次いでどや暮らし生活保護、ホテル暮らしの高収入な人々。それを考えるとミニマリストはモノを持ちすぎ。
東日本大震災で備蓄の必要性が叫ばれて失速、コロナ禍で絶滅危惧種になるんだろうね。
トヨタのカンバン方式は下請けの在庫で成り立っているし、物流が止まり、部品の供給が滞れば操業停止。
人の暮らしは止められない。だから生きていくためにある程度余裕を持った量のモノは必要。
Tags :