
広汎性発達障害&自閉症スペクトラム+気分変調症と診断された人のぶろぐ。呼び名は「ぽむ」でも「りんご」でも。投稿をごらんいただいて、合うと感じたらお付き合いいただければ。Sorry, but I use mostly Japanese currently and please do NOT repost my artworks without my permission.
42 posts
Pom-pruru - Tumblr Blog
ネットでビートルズ関連のことをむやみにサーフィンするものではないなと。 ・・・心が削られる。ポールがネットをあまり使わないとおっしゃってたの納得してしまう。解散にまつわるあれこれに対しての悪口ばかり。無理。
日帰り英国旅行に行ってきました











福島・天栄村の「ブリティッシュヒルズ」。「パスポートのいらない英国」がコンセプトな研修施設、兼観光施設だそうで。 一歩入ると想像以上に英国でした。まず植生からして日本の一般的な地域とは違っていて(最上段の3枚)。 黒いマントコートを着た10代ぐらいの子たちまで歩いていて、うわーハリポタの世界、と思いましたね。日本人で日本語を話しているのに、雰囲気まで何だか外界の平均的日本人とは違うものを感じました。またこれから何度でも行きたいのう
あやしげなアカに続々フォローされる
今のフォロワーさん、まともそうなアカは2つしかない・・・他はブログタイトルのない、アダルト系くさい雰囲気。 まあ、当たり前だけども。英語に自信がなくて、外国語圏のアカさんと交流はまったくしていないので。 ところで、今週もやっとこ一区切り。お約束通り明日も出勤だけども。 キャンドゥで折りたたみラック、440円で2つゲット。マガジンラックらしいけど、一時置き場として何でもぽいぽい放り込めそうで嬉しい。一時置き場はいくつあっても困らないのである
また日曜の朝がやってきた
日ざしがぎらぎらでないし、気温もまあ少し落ち着いていていい感じ。 後で散歩に行こうかしら。久々に。んーでも、マイアルバム用に画像印刷もしたいし。どうしようかな 自律がまだうまくできない私のような人間には、毎日の「時間割」、つまり行動計画が要るかもしれないのう
やっと母が寝た。こんな人の子にどうして生まれてしまったかな この人は自省の能力が正常に働いていないと思う。いつも自分に落ち度や間違いはないと思い込んでいる。 ・・・。昭和の女性として、ブラック企業に等しい境遇に過剰適応してきた結果なのかな。というか、どうしてこんなことを私が考えて慮ってやらないといかんのだ
最近は洋楽とイギリス漬けな日々
ビートルズにローリングストーンズにエルヴィス・プレスリーに、マイケル・ジャクソンに・・・もっといろいろ聴きたいでござる。困った! 底なし沼である 洋画は昔から大好きなのに、今の今まで洋楽はノーマークだったのが自分でも不思議。しかしイギリスってすごいですね、ロックの聖地ではなくて? そして世界三大ギタリストは全員イギリス人という・・・もー何なのさいったい
「サステナブル」に救われる
という人はけっこういるんじゃないかと。「持続可能な」、つまり「もつ」「続けられる」。 サステナブルなマイライフ。一度きりの長い人生、マラソンと同じく無事に完走したいじゃないですか。できるだけ楽しく幸せに。 そう考えられれば、身体的にも精神的にも自分にむち打って生きていかなくていいんだと、多くの人が気づけると思うんだ。私もその一人。 この概念を考えた人は天才だなあ。心の恩人としてお礼がしたいぐらい。Twitterで、精神科医の井上智介先生がおっしゃっていたことでもあるけれど
日曜日の朝はぽんやりと
しつつも、やることをせっせとやって運動不足を解消したいのだ。 携帯に楽曲を入れた(まだスマホでないのでPCから転送するしかないのである)。 Bluetoothで無線転送したのだけど、どうも非効率だなあこのWindows標準搭載の転送機能でやると。遅いしフォルダごと転送はできないし、一度始めてしまうと追加で転送予約はできない。 有線でつないで、転送できるソフトを使ってやる方がいいのかしら。とりあえず手持ちのケーブルで携帯をPCにつないでみたけれど、反応しない。充電しかできないわ 無線、有線どちらにしても転送ソフトは要るな。ふう
Twitterが騒ぎになっているので
これを機に、こちらに移住しようかなあと。Twitterは念のためアカウントは残すけども、もうすっぱりとやめて。 思いきってやってみて初めてわかることってありますよね。やめてみたらああ、快適だなあとか。Twitterもそうなる予感。 ・・・とりあえず今はTo Doをこなしてしまわねば。テレーゼをスキャンし直そう
朝からタイムラインを追いすぎるなど。ぽえーん。 あと30分ぐらいしたら弁当を詰めないとな あと、↓こんなタグを作ってみました。ブログ感覚
Twitterに戻って少し顔を出してみた。 私は完璧癖があるから、SNSがうまく楽しめなかったのだな。タイムラインは全部見なくてはいけないとか、気分に応じて、という使い方ができていなかった。 今後どうしようかなあ Tumblrとの併用でいければいいけれど
ポールともリンゴとも、
いつかはお別れの時が来る、と思うとしんどくなるあたり、すっかり私はビートルマニアなんだなと。
ジョージは「肉体は滅ぶけれど、魂は滅びない。ジョンとはまた会うことができる」と言い残したそうだけど、今の私ごときではその境地に至れない・・・魂の不滅、という思想をあまり信じられないというのもある。 その時――ポールやリンゴとのgoodbyeの時には、しばらくビートルズとは無縁、ぐらいの生活をしたい・・・聴いたりお写真を見返したりしたら心の整理がつかなくて、生活に支障をきたす予感しかしないので 受け入れられるようになるそのときまで、しばらく離れることにしたい・・・

ひい・・・・・・出してるけど言葉が出ない・・・・・・(T人T) この二人は本当に絵になる。タイプの違う男らしい美形のお兄様・・・ イルドゥンはアセルスの、ラスタバンはジーナのナイトです。私の中では

また素敵なお庭を見つけてしまった。イングリッシュガーデンっていいな! やっぱりいいな!
そしてこうなるんだものなあ。とんでもなく美しいソプラノの歌姫(♂)に成長したんだなあ

ひゃー可愛い。かわいい黒人の女の子(♂)だなあ ほんと、すごくありのままで素敵なのになあ 整形・・・いや美しいんですが

マイケル・ジャクソンにもはまりつつある。困った!!
いやすごいですねMJ。こんな美しくてセクシーな人間はいません・・・それで地球人と言い張られても困ります
困った、最近ビートルマニアになりすぎてまた生活に支障が・・・うーーん
私の困った性質。好きなものにのめり込みすぎてしまうのだわ どうしたものかなあ
I believe they are all trans, too. I strongly agree to "trans Beatles"!
・・・英語を勉強し直したい。しばらく離れてると本当に忘れてしまうなあ
Could you make some trans beatles icons please?




Transgender Beatles Icons for Pride Month!
おはようございまする。今日は涼しいのう
まず自室の片づけをしないとっとっと
あああ~~もう可愛いですね・・・ほんと、どれだけ仲いいのこの人たち

A fan sneaks past security and runs on stage while The Beatles perform Long Tall Sally (Melbourne, 1964)
そんなわけで(?)Tumblrを始めました
Twitterが自分には何だか合わない、ような気がしないでもないでもないと感じたので。ですがTwitterもおまけ程度に、気まぐれ更新で続けていこうと思います。
しかしすごいですね、日本語ユーザーがまるでいないように感じるほど、海外のユーザーばかり。Twitterも始めたばかりのときはひえっと思ったものですが。とりあえず、改めまして今後ともよろしくお願いします\(´▽`*)